マスクの中の臭いが気になる!香水で快適になる?
日々マスクを使用する中で「なんとなく臭いが気になる…」と感じたことはないでしょうか?そんな時は、マスクにお気に入りの香りをつけてみましょう!マスク生活が快適になります。この記事ではマスクの中の臭いの原因や香水をマスクにつける時のポイント、マスク生活を快適にする方法を紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
マスクの中の臭いが気になる!原因は?
マスクの中の臭いとして、4つの原因が考えられます。ひとつひとつ見ていきましょう。
マスク自体の臭い
新品のマスクをつけた時に、独特の臭いを感じたことはないでしょうか。マスクには不織布を始め、綿や合成素材、ウレタンなどさまざまな素材が使われています。マスクの素材や使われている薬品が、臭いを不快に感じる原因です。不織布のマスクは空気に触れさせたり、ウレタンのマスクは洗濯をしたりすると独特の香りが消えます。
繁殖した雑菌
マスクの内側は温度が高く、湿気がこもりやすいため雑菌が繁殖しやすくなります。繁殖した雑菌がマスクにつき、臭いがしてしまうのです。生乾きだったり、汚れが付いたままだったりしても、雑菌が増えてしまいます。雑菌を防ぐためには、口臭ケアやこまめな洗濯が大切です。
マスク内についた唾液
会話やくしゃみなどでマスク内についた唾液も、臭いの原因になります。通常は無味無臭な唾液ですが、マスク内について乾くと、不快な臭いを感じてしまうのです。唾液には口内の雑菌を洗い流し、清潔に保つ役割があるため口臭の原因にもなります。
自分の口臭
マスクをしていると、口呼吸になりやすく口内が乾いてしまいます。唾液が少なくなると口内を清潔に保つことが難しくなり、口臭がきつくなってしまうのです。また空腹時や緊張した時にも、唾液の分泌が少なくなり口内が乾いてしまいます。歯周病や虫歯、内臓の不調も口臭を強く感じる原因です。体調管理にも気をつけましょう。
マスクに直接香水をつけるのはあり?
実はマスクに直接香水をつけるのは、あまりおすすめではありません。直接つけてしまうと肌に刺激を与えたり、食事の邪魔になったりします。それぞれの理由を詳しく解説しますね。
肌に刺激を与える
香水の成分は、主に香料とアルコールです。肌が弱い人や、肌荒れをしている人には、アルコールが強い刺激を与えてしまいます。マスクをつけているだけで肌荒れをしてしまう人もいるので、肌への負担は最小限に抑えるべきです。
食事の邪魔になる
鼻に近いマスクに直接香りをつけてしまうと、臭いが判断しづらくなってしまいます。香水の香りに酔い、鼻についてしまう可能性もあるでしょう。鼻に強い香りが残っていると味を感じられず、食事を楽しめません。
香水に消臭効果はない
基本的に、香水自体に香りを消す効果はありません。なにより不快な臭いがするマスクに香水を噴きかけることで、さらに臭いをきつくしてしまう可能性があります。せっかくの香水の香りが台無しになってしまうのです。
マスクに香水をつける方法
マスクに香水をつけたい時には、香水をしみこませたガーゼやコットンをマスクの内側に入れて一晩おきましょう。香水の香りがふんわりと感じられます。同じようにマスクケースにガーゼやコットンを入れておけば、より香りを感じられますよ。もっと強く香りを感じたい時には、マスクカバーに香水を1プッシュしましょう。コロンやミストなど、軽めの香水がおすすめです。
どの方法も、香水の量は控えめにしてください。ほどよい量で使うことが、マスクにうまく香水を香らせる秘訣です。香りを強くしたいのであれば、香水をしみこませたガーゼやコットンとマスクをジップロックに入れて数時間置いておきましょう。より効率的に、香水の香りをマスクに移せますよ。
マスク生活を快適に過ごすために
マスク生活を快適に過ごすためには、いくつかのポイントがあります。
まず、マスクはこまめに交換することが大切です。洗濯可能なものであれば、素材に合った方法で洗濯するようにしてください。
また、口臭ケアすることもマスク生活を快適にします。食後には歯磨きをしましょう。歯磨きができない場合は、うがいだけでも効果があります。口臭タブレットや、マウスウォッシュもおすすめです。
そして口内を乾燥させないためにも、こまめに水分補給してください。喉が渇いていなくても、口の中が乾燥していることは多いです。口内の乾燥は、菌が繁殖する大きな原因になってしまいます。
コンビニやドラッグストアで売っているマスクスプレーや香り付きのマスク、消臭マスクを利用するのもよいでしょう。抗菌成分が配合されたマスクスプレーであれば、除菌や抗菌効果も期待できます。自分の好みのものを探してみてくださいね。
まとめ
毎日のマスク生活も正しい知識をつけて対処すれば、快適に過ごせます。マスクの臭いの原因は、主にマスク自体の臭い、雑菌、唾液、口臭です。マスクはこまめに変えたり、洗濯したりしましょう。歯磨きや水分補給などで口内環境を整えることも大切です。自分が思っている以上に、マスクには菌が繁殖しやすいのです。また、マスクに香水を使えれば、日常的に香りを楽しめます。マスクに直接つけるのではなく、香水の香りを移すようにしてくださいね。気分を上げるのにも役立つでしょう。