香水の香りを表す“香調”“ノート”とは?知っておきたい香りのタイプ

公開日:2022/10/15   最終更新日:2022/10/05

香水を身につける際に知っておきたいのが、香水の“香調”や“ノート”です。これらを知ることで、その香水の香りをより深く知ることができ、香水をより活用しやすくなります。この記事では、香水の香りについて知るための香調やノートについてお伝えします。香水選びの参考にしてください。

そもそも香調とは何か

香調は、香りの種類のことです。香りの種類はたくさんあるので、それらを分類し、香水の特徴としてあらわしています。香調はノートとも呼ばれます。ノートは、時間の変化によって香水の香りが変化することも指しているようです。

トップノートは香水を使用して10分までに感じられる香りで、最初の香りです。ミドルノートは香水を使用して30分後から2時間程度続く香り。そしてベースノートは、2時間以降に出てくる香りです。

香りが消えるまで残り香として続くのがベースノートなので、一番長く続く香りになります。ベースノートの香りが一番長く続くので、この香りが好みかどうかで香水を選ぶのがおすすめです。

香水の代表的な香り【主香調8種】

香水には代表的な香りがあります。これを主香調と呼んでいます。ここでは、主香調の香りをまとめましょう。

シトラス

男女ともに好まれる香りで、レモンやグレープフルーツなど柑橘系の香りです。すっきりとした香りで、ユニセックスで使用できます。みずみずしさとフレッシュな甘さがあります。

グリーン

植物の葉っぱを思わせる香りで、ナチュラルな感じがあるのです。青さが強く出ると苦手と感じる方もいるかもしれません。フローラル系と組み合わせて使われることも多いです。

フローラル・フローラルブーケ

フローラル系は、花の香料が使われているものです。さまざまな花を組み合わせているとフローラルブーケと呼ばれます。

単体の花の香りのものもあります。単体の場合は、シングルフローラルとなっていて、ローズやジャスミン、ミュゲが有名です。複数の花の香りを組み合わせると華やかさが増します。

フローラルアルデハイド

フローラルアルデハイドは、花の香りに合成香料のアルデハイドを組み合わせています。花の香りに組み合わせたことで、セクシーさとモダンな感じの香りになっているのです。甘くて温かみがある香りです。

シプレー

シトラスなど柑橘系の香りに、オークモスとウッディ系やフローラル系を組み合わせて神秘的な香りにしたものです。

オリエンタル

エキゾチックでミステリアスな印象を与える香りです。個性的で甘い香りやスパイシーな香りがあります。有名な香りはバニラ、白檀などです。

フロリエンタル

フローラル系にオリエンタル系を組み合わせている香りです。エキゾチックな印象があります。

香水の代表的な香り【副香調9種】

香水の主香調に、副香調を組み合わせることで、より深い香りを楽しめるようになっています。多くの香水は主香調と副香調を組み合わせて、香りに深みを出しているのです。

フルーティー

果実の香りです。柑橘系以外の香りなので、ベリー系やアップル、ピーチなどが有名。新鮮な果物を連想できるフレッシュで可愛らしい感じの香りです。

アルデハイディック

神秘的な香りとされていて、少量で香りに深みが出ます。

パウダリー

甘さのある香りで、化粧品を連想させます。

ウッディ

サンダルウッドやシダーウッドが有名です。樹木の香りで落ち着いた感じが出せます。

モッシィ

森林のような香りです。樫の木に付着する苔の香りといわれています。

スパイシー

刺激のある香りで、スパイスの香りです。シナモンやナツメグが有名です。甘いスパイスもあれば、辛いスパイスもあります。

レザータパック

大人っぽい香りで、タバコを連想させるといわれています。

バルサミック

樹脂や樹液の香りです。

アニマリック

動物的な香りでセクシーな雰囲気があります。代表的なものにムスクがあります。

女性に人気の香水に多い香調

さまざまな香りがありますが、女性に人気の香水にはどのような香りが多く使われているのでしょうか。よく使われる香調をまとめます。

フローラルノート

女性に人気なのがフローラルノートです。優しい雰囲気、女性らしい雰囲気を出せる香りといわれている花の香りになります。職場でも使いやすい香りです。

シトラスノート

ユニセックスで使える香りなので、女性の香水でも人気です。強い香りが苦手な人も使いやすいでしょう。

男性に人気の香水に多い香調

男性に人気に香水の香りもお伝えします。

マリンノート

男性に人気なのが、爽やかさのあるマリンノートです。海を連想させる香りなので、夏にも人気です。合成香料ですが、爽やかな感じなのでどのようなシーンでも使いやすいでしょう。

ウッディノート

落ち着いた大人の香りといわれているウッディノートもよく選ばれています。シダーウッドやサンダルウッドなど樹木の種類で香りに違いがあります。

まとめ

香水の香りを表す香調やノートについてお伝えしました。男性にも女性にも好まれる香りとしてシトラス系や柑橘系があります。年齢問わず好まれる香りなので、香水初心者は、柑橘系やシトラス系からはじめてみるのもおすすめです。香水のサブスクや量り売りを利用すれば少量から試せるので、色々な香りを試してみてください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

友人の香水がとてもよい香りだったので、自分でも買ってつけてみると、「なんか違う香りがする…」と感じた経験はないでしょうか?なぜ、同じ香水を買ったのに香りに違いが出るのか?自分に合った香りを見

続きを読む

日々マスクを使用する中で「なんとなく臭いが気になる…」と感じたことはないでしょうか?そんな時は、マスクにお気に入りの香りをつけてみましょう!マスク生活が快適になります。この記事ではマスクの中

続きを読む

香水にはさまざまな種類がありますが、ほのかに香りを楽しみたいという人に人気なのが練り香水です。練り香水は液体香水よりも香りが柔らかなモノが多いので、初めて香水を使うという人にも使いやすいでし

続きを読む

男性の方は、モテる香りについて知りたいと思うことがあるのではないでしょうか。香水は女性が使うモノと思っている方もいるかもしれませんが、実は男性用の香水もとても人気があります。今回は自分に合う

続きを読む

香水を使うのが初めてという場合、どのような香水を選んだらよいのか悩むのではないでしょうか。香水はとてもたくさんの種類があるので、自分に合う香水を見つけるのは大変ですね。この記事では、女性にお

続きを読む

お気に入りの香水があるという人もいれば、なかなか好きな香りの香水が見つからないと悩んでいる方もいるでしょう。香水はたくさんの種類があるので、お気に入りの1本を見つけるのに時間がかかってしまい

続きを読む

香水は、身にまとうだけでなくお家で楽しむという使い方もあります。コロナ禍で外出することが少ないと、香水をつけて出かけることも減ってしまいますね。しかし、お部屋でリフレッシュする際に香水を使う

続きを読む

香水はさまざまな種類があるので、購入する際にテスターで香りを確認する人は多いのではないでしょうか。しかし、時間の経過とともに香りが変化するものが多いので、テスターで試しただけではなかなか香り

続きを読む

香水と一口にいっても香りの強さや持続力により、パルファム、オーデパルファム、オードトワレ、オーデコロンの4種類に分類されます。本記事では、それぞれの種類の特徴とともに基本的な付け方を解説しま

続きを読む

香水は1つボトルを購入するとあまってしまうこともあります。使っている香りに飽きてしまって新しい香水を買ってしまうという人もいるでしょう。しかし、あまっている香水ももったいないのでなんとか使い

続きを読む