自分に合った香水が見つからない!しっくりくる香水の選び方とは

公開日:2022/11/15   最終更新日:2022/11/18


お気に入りの香水があるという人もいれば、なかなか好きな香りの香水が見つからないと悩んでいる方もいるでしょう。香水はたくさんの種類があるので、お気に入りの1本を見つけるのに時間がかかってしまいがちです。この記事では、自分に合った香水の見つけ方をお伝えします。香水選びで悩んでいる方は参考にしてください。

自分に合った香水を見つけたい!

自分に合う香水を見つけたいという方は多いのではないでしょうか。自分らしさを出したい場合に、香水は役に立ってくれます。そして好きな香りを身にまとうことで、自信を持てたり、気持ちが前向きになったりしますね。自分の好きな香りは、癒し効果も期待できます。

自分に合った香水の選び方

自分に合う香水を見つけるための選び方のポイントをまとめましょう。

購入する目的を決める

まずは香水を購入する目的をはっきりさせましょう。どのような目的で香水を探しているのかによって、選ぶ香水も変わってきます。たとえば、より魅力的な自分になりたい、清潔感を出したい、ビジネスでよい印象を与えたいなどあるでしょう。

香水の種類を決める

香水には、パルファム、オーデパルファム、オードトワレ、オーデコロンという種類があります。それぞれ香りの持続力や強さに違いがあるので、TPOに合わせて使い分けするのがおすすめです。また、香水初心者や人が多い場所に行く場合は、オーデトワレやオーデコロンあたりが無難でしょう。パルファムは1プッシュで長時間香りが持続し、そして香りが強いものです。

つけすぎると気分が悪くなる場合もあります。オーデパルファムも、やや香りが強めです。こちらもつけすぎに注意です。オードトワレは香りの濃度は低めで、ふんわりと優しい香りが持続します。香りの持続時間は2時間から4時間くらいです。オーデコロンはさらに香りが弱いもので、1時間ほどしか持続しません。

好きな香りを探す

身にまとう香りなので、嫌いな香りをつけようとは思わないでしょう。好きな香りを見つけてください。香水は、香りが変化するので、変化した後の香りまで好きな香りがどうか知る必要があります。女性に人気の香りは、フローラル系やシトラス系が多いです。ユニセックスで使用したいなら、シトラス系はおすすめです。フローラル系やシトラス系は、シーンを選ばず使いやすい香りにもなっています。正しつけ過ぎには注意してください。

形状で探す

香水は、ボトルに入っていてスプレーするタイプが一般的と思われていますが、実はロールタイプや練り香水などもあります。スプレータイプは、シュッと出すだけなのでとても使いやすいです。ただしボトルが大きいと持ち運びできないので、アトマイザーに入れ替えする必要があるでしょう。おしゃれなボトルも多く、コレクションすると気分も上がります。

ロールタイプは、コロコロして香りをつけるものです。コンパクトなので、化粧ポーチに入れやすいです。つけ直しもしやすいので人気でしょう。練り香水は、つける量を自分で調整しやすい香水です。TPOに合わせて使いやすくなっています。また、保湿成分が含まれるものも多く、乾燥を防げます。

香水を選ぶときの注意点

香水を選ぶ際は、どのようなことに注意して選ぶとよいのでしょうか。香水選びの注意点をお伝えします。

テスターで試す際は3つくらいにする

たくさんの香水のテスターが並んでいると、隅から隅まで試してみたくなるかもしれません。しかし、香りを嗅ぎ続けていると、だんだん嗅覚が鈍感になり、においが分からなくなってしまうのです。一度に3種類くらいまでにしておきましょう。

香りに変化に気を付ける

時間が経過したときの香りにも注目しましょう。香りが変わると、「なんだか違う…」と思ってしまうことは多々あります。

日によって受けつけない香りも

体調のよい日、悪い日で、香りの感じ方は変わります。体調が悪いと受けつけない香りもあるので、試す場合は体調がよいときにしましょう。

香水診断を使ってみるのもおすすめ

自分に合う香水の香りが知りたい、自分に合う香水を早く見つけたいという人は香水診断を利用してみるのもおすすめです。香水診断は自分の好みの香りの分析ができたり、おすすめの香水を紹介してくれたりするサービスです。自分の好みに合わせてチョイスしてもらえるので、香水が選びやすくなります。香水診断は何度でも受けられるので、季節によって異なる香水を選びたい人にもおすすめです。気分やTPOに合わせた香水を見つけられます。

まとめ

「自分に合った香水が見つからない…」と悩んでいる方に、香水を選ぶポイントをお伝えしました。香水は自分をより魅力的にしてくれる素敵なアイテムです。自分に似合う香りが見つからないという人は、香水診断も活用して、素敵な香りを見つけてください。香水の量り売りや香水サブスクもさまざまな香水を手軽に試せるのでおすすめです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

友人の香水がとてもよい香りだったので、自分でも買ってつけてみると、「なんか違う香りがする…」と感じた経験はないでしょうか?なぜ、同じ香水を買ったのに香りに違いが出るのか?自分に合った香りを見

続きを読む

日々マスクを使用する中で「なんとなく臭いが気になる…」と感じたことはないでしょうか?そんな時は、マスクにお気に入りの香りをつけてみましょう!マスク生活が快適になります。この記事ではマスクの中

続きを読む

香水にはさまざまな種類がありますが、ほのかに香りを楽しみたいという人に人気なのが練り香水です。練り香水は液体香水よりも香りが柔らかなモノが多いので、初めて香水を使うという人にも使いやすいでし

続きを読む

男性の方は、モテる香りについて知りたいと思うことがあるのではないでしょうか。香水は女性が使うモノと思っている方もいるかもしれませんが、実は男性用の香水もとても人気があります。今回は自分に合う

続きを読む

香水を使うのが初めてという場合、どのような香水を選んだらよいのか悩むのではないでしょうか。香水はとてもたくさんの種類があるので、自分に合う香水を見つけるのは大変ですね。この記事では、女性にお

続きを読む

お気に入りの香水があるという人もいれば、なかなか好きな香りの香水が見つからないと悩んでいる方もいるでしょう。香水はたくさんの種類があるので、お気に入りの1本を見つけるのに時間がかかってしまい

続きを読む

香水は、身にまとうだけでなくお家で楽しむという使い方もあります。コロナ禍で外出することが少ないと、香水をつけて出かけることも減ってしまいますね。しかし、お部屋でリフレッシュする際に香水を使う

続きを読む

香水はさまざまな種類があるので、購入する際にテスターで香りを確認する人は多いのではないでしょうか。しかし、時間の経過とともに香りが変化するものが多いので、テスターで試しただけではなかなか香り

続きを読む

香水と一口にいっても香りの強さや持続力により、パルファム、オーデパルファム、オードトワレ、オーデコロンの4種類に分類されます。本記事では、それぞれの種類の特徴とともに基本的な付け方を解説しま

続きを読む

香水は1つボトルを購入するとあまってしまうこともあります。使っている香りに飽きてしまって新しい香水を買ってしまうという人もいるでしょう。しかし、あまっている香水ももったいないのでなんとか使い

続きを読む